士道舘のメンバーに対し、下記の問いについてのアンケートを取りました。ご参考までにどうぞ。
質問1 あなたにとって剣道とはなんですか?
質問2 士道舘はどんな道場ですか?
※ 提出があったアンケートは原文ママ、全て掲載しております。
回答者 小学生
1. 剣道とは、竹刀の使い方を学ぶことにより昔の侍を体験できることと、礼儀を学ぶことが出来
るものです。
2. 士道舘の先生はおもしろくて、やさしく教えてくれるので、たのしい道場です。
回答者 小学生
1. れいぎを学んだり己をきたえるもの
2. やさしく教えてくれるし、楽しく学べる道場です。
回答者 中学生
1. きんにくが強くなったり自しんを高められたりできる。
2. 少々おもしろい時があったり、色々な技をふく習できたり、やさしくおしえてくる道場で良いと
思います。
そして色々おしえてくれたりするからはじめやすいと思う!!。
回答者 卒業生
1. 自身の一部(自己形成)
2. みんな仲良く、みんな優しい、剣道が始めやすい道場です。
回答者 保護者
1. 子供自身が誇れるもの
2. 子供にとってなくてはならない居場所
先生も優しく、優しい子供が多く仲良く稽古できます。
回答者 小学生
1. 楽しい
2. 楽しい
回答者 小学生
1. 楽しいもの
おもしろいもの
体がつよくなるもの
体力がつくもの
2. あたらしい子でもやさしく基礎から教えてくれ、ともだちや、先生がいるよ
あたらしい子たちのペースにあわせていろいろ教えてくれるよ。
回答者 保護者
1. 最初は精神面を鍛えられるのでは、と思い始めた剣道ですが、それと同時に自立心も育まれる場
となっています。
不器用な息子が、道着〜防具の装着までを教室の始まる時間に間に合うよう自分で考えてできる
ようになっていっている事は思わぬ収穫でした。(多少の声掛けはしていますが、、)
これからまたどう成長していくのか楽しみです。
2. 先生のご指導は適度な厳しさと優しさがあり、一人一人をきちんと見て下さっていて、安心して
通わせられています。
最近では新しい同年代の子達も増え、息子も楽しんでいるようです。
回答者 中学生
1. 剣道とは日常生活に必要なことをたくさん学べる小さいころからやってきた剣道です。
例えば暑い日、寒い日に裸足で稽古をするため我慢が身につきます。
他にも剣道では「自然体」と呼ばれる正しい姿勢を基本とするため、日常生活でも正しい姿勢を
保つことができるようになります。
さらに剣道には「礼に始まり礼に終わる」という言葉があり、礼儀作法も身につきます。
このように剣道は日常生活に必要なたくさんのことを学べる場だと思います。
2. 毎週土曜の夜、南ヶ丘小・中学校の体育館で、幼稚園から中学校の男女がみんな仲良く、稽古を
していて、先生方や先輩方が時にはやさしく、時には厳しく教えてくれる道場です。
回答者 卒業生
1. 礼儀作法を教えてくれるもの。選手として取り組んでいた頃は単純に技術向上、健康促進が目的
であったが、いざ卒業して感じたのはそれらはあくまで副次的な目的であり、生涯にわたり必要
且つ大切なものは前者であると思う。
残念ながら昨今の若物には全体的にみてそれが著しく見られなくなっており(自分が言え
た義理ではないが)
そんな貴重なものを与えてくれるのが剣道だと思う。
少し趣旨からズレるが、最近の剣道人口の減少はこのような礼儀作法を教わる場を収縮してると
考えると非常に残念に感じる。日本で埋もれたものであるからこそ日本人の精神に与える影響は
大きいと思えるので、そんな観点からも剣道を大切にしてほしい。
2. 憶測であるが、秦野市、いや神奈川県で最も先進的な道場だと思う、古い考え方と新しい考え方
がうまく共存しているからこその人の集まり具合であり、人の残り具合であるように感じた。
具体的にどんなところかと聞かれるとフワッとしたことしか答えられないが、まず女性の先生が
多いところが挙げられる。
剣道というスポーツに対して一般人の抱くイメージは厳格な雰囲気かもしれない。そんな固定概
念をくつがえす一種の要因に前述のものがあげられるのではないか、年の近い、接しやすい先生
を配置したことは大きいと思う。
また、生物学的な観点からみても、我々は女性に対して母のような安心感を抱くとされるため、
より一層剣道を取り組むことへのハードルが自然にさがっているのではないか、他にも活動頻度
等、いろいろなことが考えられるが、とにもかくにも士道舘はどんな人でも剣道を楽しめる、先
進的な道場である。
回答者 中学生
- 集中力や精神力をたかめられるもの。
- 幼稚園生から中学生まで、幅広い年代のいる道場です。先生方からの指導はもちろん、小中学生たちもお互いに悪い所を指摘し、互いを高め合っていま す。また、引退した先輩方も指導に来て下さいます。
回答者 中学生
- 夢中になれる、とてもたのしいものです。
- 個性豊かな仲間がたくさんいて、高め合っていけるような道場です。
回答者 卒業生
- 他のことを忘れててひとつのことに集中できるもの。心の拠り所。生きがい。
- 先生が美男美女