秦野市中体連新人戦
10月16日(土)
鶴巻中学校体育館

男子団体
1位 本町
2位 南が丘
3位 鶴巻
→全6チーム
女子団体
1位 鶴巻+南が丘
2位 西+北+南
3位 大根
→3チームのみ
決勝戦の様子
感想(ダメな報告)
草野先生の結果報告メールをそのまま転記する予定でしたが、攻撃力が高すぎるのでオブラート10枚に包んだメッセージをご提供いたします。
男子の試合は良くない
怖がって下がっちゃダメだ
かのちゃんの声が小さい
らいむの発声が変な方向に進みはじめた
男子の写真撮るの忘れちゃった♡
高橋君は稽古では良いけど、試合になると力を発揮できないのがもったいない
そうまは実力があるのでもっと目立って欲しい。あと、剣道では礼儀作法がが重要です
かずひろの決勝は良いのでは?
↓
かずひろは活を入れると頑張れる子なんです。
感想(良い報告)
石井君、先鋒で良い試合をしましたよ!! 特に決勝戦!!
かずひろは、次の対戦相手の試合を観察させるために声をかけたり、試合前のメンバー活を入れたりと、ここ2カ月間でリーダーとして急成長している。何をすべきか自分で考え、指示を出せることができるようになってきた。
内容はともかく、短い試合時間の中ではるひとは自分がやれることを全部やろうとしている。
その心がけが嬉しい。
敵チームとしての参加だったが、そうやが試合前に挨拶に来た。そういうことに気が付かなそうな子だったが自然にできるようになった。強くなるだけではなく、人間的にも成長している。
そうやにはやられた。うちの引き分け要員が簡単に料理された。
禁断のご褒美
子供たちと真正面から向き合い、外部指導者として3年という限られた時間の中で最大限力を引き出そうと奮闘する草野先生。
しかし、燃えたぎる情熱を子供たちは全て受け止めきれない…
短い文章に刻みこまれた本気の怒り、そしてトドメの一言への完璧な流れ…
草野先生のオリジナル報告文が見たければ、公式戦の個人戦で優勝してください。
結果を出せば一日限定でチャンピオンに開示します。
これを見ずに卒業したら損!!
石橋の文章など足元にも及ばない名作の数々を優勝のご褒美としてご堪能ください。
(会員専用掲示板下部 宝箱のアイコン 専用パスワードあり)
以上