JRジュニア東日本剣道大会について(8/13追記)

試合結果

栃木県の高根沢剣道教室に1-2で敗れ、初戦で敗退しました。

3人とも着実に成長しており勝てる試合でしたが、大舞台に緊張してしまい力を発揮するができませんでした。

渋滞にハマり、往復5時間という死のドライブになってしまいましたが、最高の舞台でトップレベルの選手の試合をたくさん見ることが出来たのは良い経験になったと思います。

MVP なおやくん

「強い奴と戦った方が燃える」と豪語するだけあり、一切怖がることなく2本取って勝利した。

さくらちゃんにアドバイスしたり、ゆいちゃんにダメ出ししたりと、リーダとしてチームを良い方向へ引っ張ってくれた。

今までは自分が勝つことだけで頭がいっぱいだったが、考えて戦えるようになってから視野が広がり、他者を気遣えるようになっていた。

車の中では居眠り運転防止のため、5時間にわたり単独トークライブを繰り広げてくれた。

睡眠不足の影響で完全にぶっ壊れてしまい、いつにも増して中身の無いトークを大声で発信し続けたため、車内はジャイアンリサイタル級の地獄と化した。

集金について

下記の通り集金します。必要金額を封筒に入れ提出してください。
封筒には氏名と金額をご記入ください。

さくらちゃん   233円
なおやくん  1233円
ゆいちゃん  1233円
ゆっちゃん 0円

内訳 保険掛け金700円 ÷ レギュラー3名=233円

   駐車場代2000円  ÷ 石橋Carのレギュラー2名=1000円

その他、ハイチュー代等はご褒美なので集金しません。

よろしくお願いいたします。

どうでもいい情報

なおや

浜辺美波ファン

ゆいちゃん

食べるスピードが赤ちゃんより遅い

ゆっちゃん

鍵がかかっている車のドアノブを、全体重をかけて引き千切ろうとした。

スコア表・トーナメント表

審判が超豪華

当日の予定

6:25  ドトールコーヒー秦野中井インターチェンジ店 石橋Car御一行集合

6:30  出発

     海老名SAでトイレ休憩

7:45  到着 Go To 朝ごはん(小諸そば)

8:25  武道館駐車場内トイレ付近で近藤家と合流

8:30  入場

9:40  開会式

10:10 試合開始

     負けたら撤退

持ち物

剣道具
ユニホーム
試合胴
体温チェックシート
健康保険証のコピー
飲み物
迷子虎の巻
食事代(2000円程度)
タスキ(石橋)
スコア表(石橋)
道場旗(石橋)

その他

・ 渋滞&駐車場満車の危険性があるので、早めに出発し、現地で朝食を取ります。

・ 近藤家の出発時間はお任せします。

・ 集合場所にお子さんを連れて来られない場合はご相談ください。

・ 私服集合・解散です。

・ 必要があれば海老名以外のSAエリアにも寄ります。我慢せずに申し出てください。

・ 更衣室があるようですが、何かあったら対応に困るので観客席付近で着替えていただきます。
女子は見られてもOKな下着を着込んできてください。

・ 武道館に入ったら貴重品は石橋が預かります。

・ 保険の掛け金・駐車場代は後日集金します。交通費は石橋が負担します。

・ 日本武道館出場記念グッズを購入する場合は、余分におこずかいを持たせてください。

・ 帰りは自宅前まで送り届けます。道すがら寄りたい場所があればリクエストしてください。

・ 迷子虎の巻を持たせてください。

・ 石橋Carの積載性は最悪なので、荷物は最小限にしてください。(お菓子不要)

・ タスキは洗って返却してください。

・ 小諸そばはカリカリ梅が食べ放題です。

体調チェックシート

同内容の記載があればメモ書きでもOKです。

迷子虎の巻

使用後は廃棄してください。

【過去の記事】出場決定のご報告

抽選で当たりクジを引き、大会出場が決まりました。

本大会には、現時点の最強メンバーで挑みます。

大会要項を添付しましたのでご確認ください。

先鋒 近藤 咲花
中堅 梅本 直弥
大将 山田 結心
補欠 大向 結心
監督 石橋
引率 近藤さん

大会要項

基本錬成の様子

選手決め試合の結果(過去の記事)

予選リーグ

全3P

dafad9c564c28b8d70da958a67c1daa5

順位決めトーナメント

部内戦はゆるふわスタートになりがちでしたが、今回は皆気合が入っており、積極的に技を繰り出す良い試合が沢山ありました。(何より引き分けが少ない)

決勝に上がった二人の試合は見ごたえ十分でしたが、個人的にはちゃーちゃんがついにビリから脱出できたのが嬉しかったです。

明日は気温がかなり高くなるとのことで熱中症が心配ですが、この勢いのまま頑張ってくれることを期待してます。

過去の記事

選手決めの件、下記の通り実施します。

JRジュニア東日本剣道大会選手決め試合
とき 6月18日(土) 19:30~21:00
場所 南が丘中学校体育館

ルール

・予選リーグは2分3本勝負 引き分けありで行う。
・順位決めトーナメントは2分3本勝負、時間内に勝負がつかない場合は時間無制限の1本勝負を行う。
・場外反則はなし、それ以外の反則はすべて有効とする。
・現場にいなかった場合は不戦敗として扱う。
・全工程が終了するまで、個人へのアドバス及び指導を禁止する。

選手選考方法

・総合結果上位の選手を起用する。(1位~3位がレギュラー、4位は補欠)

・出場辞退者が出た場合、補欠をレギュラーに繰り上げ、5位以下の順位が高い選手から補充する。

その他

・現場に居合わせた方は、大会運営のご協力お願いします。

・大会資料に「我が子の名前がない}という場合はご連絡ください。

・欠席の連絡は不要です(作り直しません)

資料

全5P

b93248960c77dd5e6a7ec2071aea30ab

過去の記事

感染拡大防止のため3人制になってしまいましたが、今年は標記大会を実施してくれるようです。

案内状が届きましたので展開します。

全3P

2ef17e1d9f223dc6571804f0f35832d2

・ 当日は、石橋Carでの送迎、もしくは電車での引率も可能です。(有給取って連れて行きます)

・ 開場は聖地日本武道館です。今後も剣道を続けるのであれば、出場することを強くおススメします。

・ 抽選がありますので、現時点で士道舘の出場は決まっておりません。

・ 出場は決まっておりませんが、合格通知からオーダー提出まで時間が短いので、事前に選手選考します。
選手決め試合は今月中に実施する予定です。