第64回大和市剣道大会について(11/25追記)

監督のお言葉(動画あり)

大変お世話になっております。

昨日、大和市剣道大会へ一般の部、少年の部各1チーム出場しました。

下記リンクからgoogledriveへアクセスし、視聴、ダウンロードしてください。(11/30まで)

https://drive.google.com/drive/folders/1sZQK7zBUAZDwSlrhKUWy6OrpTeGP7FwG?usp=share_link

結果
少年の部 予選リーグ敗退
対 川崎  0(0)-5(10)負
対 茅ケ崎 0(0)-5(10)負
対 泉区  3(5)-2(4)勝

一般の部 予選リーグ敗退
対 平塚  1(4)-5(11)負
対 座間  4(10)-1(4)勝

結果は少年、一般共に予選リーグ敗退でした。

少年の部に関しては、全体的に積極性が欠けているように思います。特に中学生男子は全試合2本負けでした。一部の選手は団体戦の礼法(入退席)を知らないようでしたので、礼法も指導が必要かと思います。

内容に関しては、相手が打ってくるのをどうにかしよう(返し技等)としており、待っている場面が多いと感じました。

やはりいつも内輪での稽古が多く、経験不足が感じられるので、外部の錬成会等に積極的に参加させてはいかがでしょうか?(開催してもいいと思います)

一般の部に関しては、よく戦えていたかと思いますが、やはり稽古不足、経験不足が感じられます。
(社会人はなかなか難しいですが)

4月に行った、士道舘主催の中学生以上一般の錬成会などを開催し、機会を増やしてはいかがでしょうか?

全体を通して、かろうじてですが、少年の部、一般の部ともに1勝はできたので、来年はリーグ突破を目指して行ければと思います。

■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■  秦野市剣道連盟
■■   審査部(級位審査担当)
■    貞弘 宣行(nobuyuki sadahiro)
tel:  080-6568-7366
 maii:  hyqwm136@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

慰めのお言葉

各先生方

 大和大会お疲れ様でした。
3年ぶりの開催ということで、こういった大会が、徐々に行われるようになったこと嬉しく思います。

 結果は予選リーグ通過出来ず、残念な結果でしたが、ケガなく終われたこと良かったと思います。

 貞弘先生、大会報告並びにビデオでの動画ありがとうございます。
早速、ビデオを拝見させていただきました。

 3年前と比べて、少年の部は他の地域との力の差は感じますが、以前より構えが格段にきれいになり、見劣りしなくなりました。貞弘先生のご指摘の通りの反省点もありますが、前回よりも上手く、強くなって来てるなと感じました。

 一般の部においてもご指摘の通り稽古不足は感じているところですが、3年前に強化選手だった佐野さん、門倉くんが一般の部で参加してくれたことは少しずつですが、選手層が厚くなって来ていると嬉しく思います。

 これも強化選手を育成するためにご尽力いただいている先生方のお力、そして各先生方の指導の賜物と思います。引き続き、今後に繋がればと思います。

 最後になりましたが、ビデオを撮影していただいたり、お手伝いいただいた御父兄の方に感謝すると共にお礼申し上げます。

過去の記事

連盟からのメールが届きましたので添付します。

※ 石橋は前日にコロナワクチンを打つことになってしまいました。
恐らく、副反応のせいで試合にも審査にも顔を出せないと思います。
布団の中から応援してます。頑張ってください!!

メール添付

関係団体代表様

大変お世話になっております。

11月23日(祝・水)に行われる大和市剣道大会のご連絡です。
各団体で出場選手にご連絡をお願いいたします。

会場 大和市スポーツセンター

集合時間 8:45(大和市スポーツセンター正面入口)

※現地集合、現地解散です
※帯ネーム、襷は現地でお渡しいたします
※会場に着き次第、健康・体温チェックを行いますのでご協力お願いいたします
※出場する全選手に『交通費・食事代』が支給されます

その他は添付資料をご確認ください

何かありましたら貞弘までご連絡ください

■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■  秦野市剣道連盟
■■   審査部(級位審査担当)
■    貞弘 宣行(nobuyuki sadahiro)
      tel:  080-6568-7366
 maii:  hyqwm136@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

全4P

23bb13d594d5965ea6d2f6e9ca2ad67c

【過去の記事】メール転記

山口先生

CC:秦野市剣道連盟役員・指導部、関係団体代表、出場選手の皆様

いつも大変お世話になっております。

メンバー決めに難航しましたが、ようやく出場選手が確定しましたのでお知らせいたします。

【一般の部】先鋒:佐野紗華(秀宣館)
      次鋒:門倉祥悟(秀宣館)
      五将:草野美有紀(士道舘)
      中堅:中野祥子(秦雅会)
      三将:古谷弥己(秦武館)
      副将:今井照佳(秦武館)
      大将:大角地誠(秦武館)

【少年の部】先鋒:中山寧久(秀宣館) 
      次鋒:宇都宮一輝(秀宣館)
      中堅:菊地花乃(士道舘)
      副将:石井創埜(士道舘)
      大将:山田陽仁(士道舘)

【監督】貞弘宜行先生

【審判員】萩尚代先生、河合聖先生

以上の通りです。

山口先生、お申込手続きよろしくお願い申し上げます。

*****************************

秦野市南矢名4-10-1

高橋 智

☏090-1616-3052

📧s.takahashi@sky.plala.or.jp

******************************

草野先生も頑張ってください!!

【過去の記事】選手選考の結果

秦野市剣道連盟先生方及び各団体関係者の皆様へ

いつも大変お世話になっております。
9月3日(土)秦野市強化選手による選定試合を実施しました。(別添資料参照)
試合の結果、11月23日(祝)大和市剣道大会への出場選手は次の通りとなりました。
【少年の部】
先鋒(小学生女子):中山寧久(秀宣館)
次鋒(小学生男子):宇都宮一輝(秀宣館)
中堅(中学生女子):菊地花乃(士道舘)
副将(中学生男子):石井創埜(士道舘)
大将(中学生男子):山田陽仁(士道舘)
*****************************
秦野市南矢名4-10-1
高橋 智
☏090-1616-3052
📧s.takahashi@sky.plala.or.jp
******************************

全2P

e5edd9e6298c8159a20dd1102acf6df8

中学生のみなさん、秦野市代表入りおめでとうございます!!

市の代表として、勝つことが求められていますので、来るべき日に備えて頑張ってください!!

過去の記事

標記大会の選手決め試合実施するとのことです。

秦野市の代表になれるよう、強化選手の皆さんは頑張ってください。

また、一般の部に参加希望の方は石橋へご連絡ください。

メール転送

秦野市剣道連盟先生方及び各団体関係者の皆様へ

いつも大変お世話になっております。

来る11月23日(祝)9時15分~大和市スポーツセンターにて大和市剣道大会が開催されます。

少年の部については、秦野市強化選手の中から選出いたします。⇒9月3日(土)秦野市合同錬成会にて決定。

〇少年の部
先鋒(小学生女子)
次鋒(小学生男子)
中堅(中学生女子)
副将(中学生男子)
大将(中学生男子)

一般の部については、先鋒・次鋒は指導部にて選出いたします。

「五将~大将」に参加希望の先生方は、8月31日までに高橋宛ご連絡をお願いいたします。

もし、希望される先生方がいない場合は、指導部から推薦いたします。

〇一般の部
先鋒(16歳以上20歳未満の女子(高校生可))
次鋒(16歳以上20歳未満の男子(高校生可))
五将(20歳以上の女子(家庭婦人可・五段以下)
中堅(家庭婦人(五段以下))
三将(20歳以上の男子(五段以下))
副将(30歳以上男子(六段以下))
大将(40歳以上男子(六段以下))

また、審判員派遣として、六段以上の先生方2名を派遣する必要があります。

当日、都合のつく先生方がおりましたら、8月31日までに高橋宛ご連絡をお願い致します。

ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

*****************************

秦野市南矢名4-10-1

高橋 智

☏090-1616-3052

📧s.takahashi@sky.plala.or.jp

******************************

大会案内

23bb13d594d5965ea6d2f6e9ca2ad67c