試合結果
団体戦
優勝 揚武館
2位 伊勢原剣道クラブ
3位 豊川剣友会A
3位 直心館
個人戦
不明












MVP
さらちゃん
「あの子誰?」「移籍?」
早場くんからあっさり一本取ったことから、秦野の先生達がざわめき出し、約30分間秋元紗来がトレンドワードした。
飲み込みが早く、様々な引き出しを持っているはずなのだが、メンだけで生計を立てている麺職人。
基本的にメンしか打って来ないので、バンザイしてれば防げるハズだが、警戒網をくぐってメンを決めて来る恐るべき人物。
団体戦になると真の実力を発揮する。
敢闘賞
そうすけ
前日の稽古で左手を負傷、痛くて付け外しがツライとのことで、開会式には小手をつけたまま参加した。
痛みを堪えて頑張った結果、悲願の公式戦初勝利を手に入れた。
打った後に止まる癖があったが、前日の練習試合から改善が見られ、本戦中に完治した。
この日に向けて毎日家で素振りをしてるとか、してないとか…
さらに翌週の稽古…
対 望星旗メンバーとの練習試合 第2戦目で完全に覚醒した。
どうでもいい情報
近藤ママ
JR大会で日本武道館に行った時、オシャレなカフェで森泉ちゃんに遭遇した。
そうすけ
開会式終了後、小手を外さないと面を付けられないこと気が付く。ヤバイ奴扱いされ損に終わった。
そうすけ
今回の集合写真、そうすけの正座は100点です。
はるま
リビング住んでいる。
【過去の記事】当日の予定
【過去の記事】オーダー等について
b659f0e0b3488251a4f21ebb8abb6556・ Cチームは人手不足のため、士道舘・秀宣館・弘武館で合同チームを結成しました。
・ 12団体に声掛けし、現在9団体より参加の連絡があったようです。参加者は少ないようです。
過去の記事
・ 標記大会のエントリーを締切ました。
・ 個人戦は全員出場可能です。
団体戦に関しましては、端数が出たので調整中です。
助っ人を借りるか、出向させます。
・ 係員は、梅本さんと、春日さんが引き受けてくださいました。
・ お弁当は8個注文します。

Q&A
標記大会について質問がありましたので主催者に確認しました。
結果は次の通りです。
保護者は入場できるのか?入場制限はあるのか?
試合場は選手・審判・係員以外立入禁止だが、観覧席は今のところ希望者全員入場可能です。
例年よりだいぶコンパクトな大会になりそうです。
審判・係員に弁当は支給されるのか?
弁当は審判のみ支給されます。
弁当は買わなければいけないのか?
希望者のみでOKです。各自ご用意ください。
以上です。
本大会は今週締切ですのでお気をつけください。
過去の記事
標記の案内状が届いたので添付します。
参加希望の方は、回覧板に必要事項をご記入ください。
対象は小学生です。士道舘の締切は10月22日(土)とします。
※ 参加費 = 一日保険の掛金です。参加人数によって変動するらしいです。

