当日の予定
8ac133b9263b69bad7a59763d2585b58-1過去の記事
お手伝い頂ける方々の仕事をまとめました。
メイン3種目を乗り切るまでが大変ですが、一致団結して全種目やり遂げましょう!!
全2P
aec406a66b3e51822a47dd460963e0e0開・閉会式の流れと司会のセリフ
528a4cce0b09527f98239b23b3ac6611先輩たちへのご褒美
ひよこカップを手伝ってくれたお礼に、大会終了後バーミヤンで餃子パーティーをします。
ご相伴に預かりたい方は私服持参でおいでください。(自由参加)
餃子パーティーなので餃子しか食べられませんが、士道舘勢が全員入賞した場合は、好きなおかずが解放されます。肉を食べたければ、必死に後輩たちを支えてください。
対象
ゆっちゃん りさちゃん さらちゃん なおや みはる こうき こうだい
過去の記事
子供の仕事リスト3名分追記しました。
・ アップする時間が取れないので、開会式で体操をする時間を取ります。
ラジオ体操では芸がないのでジャンボレミッキーを踊ることにしました。(前回は妖怪体操でした)
・ 参加者はこれを踊れるようにしてください。
・ 体操のお兄さん役は、お手本としてみんなの前で踊ってもらうので完コピしてください。
(曲が長いので途中で止めるかもしれません…)
過去の記事
ひよこカップのエントリーを締め切りました。
大会運営にご協力いただける方々におかれましては、誠にありがとうございます。
下記のメンバーで効率良く回していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

過去の記事
ひよこカップ開催に向けて宿題を出します。
ひよこクラスは6人しかいないので、何かしら仕事を回されますので頑張ってください。
仕事リスト
とうりくん
パンフレットの表紙に使うので、ひよこの絵を書いて持って来てください。
(4サイズ・濃いめ・大きめ・セリフや文字なし)
けんしんくん
選手宣誓をお願いします。定型文ではなく、ウィットに富んだヤツを考えて、大きな声で発信してください。
かんちゃん
開・閉会式での司会進行…セリフをこちらでご用意いたします。
そうし
体操のお兄さん
しゅうとくん
体操のお兄さん
かなと
パンフレットの表紙に記載する第二回ひよこカップのキャッチフレーズを考えて、教えてください。
(下図参照)
全員の仕事
・ ひよこカップの時に友達をたくさん連れて来てください。
・ ご褒美が欲しかったら毎日一生懸命練習してください。
3位までに入らないと何も貰えません。

保護者の方々へ
ひよこカップの準備やお役目は社会勉強の一環です。
ちびっ子にとって難しい仕事もありますが、頑張って結果を出せば自信が付きますし、何の努力もせず大恥をかいても、それはそれで良い経験になると思います。
どちらに転んでも人間的に成長してくれると思います。
親が口を出し過ぎると得るものが少なくなりますので、フォローは最小限に留め、出来るだけ我が子を放置してください。
何をやらかしても、怒られるのは石橋ですのでご安心ください。