皆様からのご意見を参考に、天下一武道会に向けての焼肉会議を1/2に開催しました。
一定の方向性は決まりましたが、一番大切なのはこれに参加する選手や保護者の皆様の意見です。
「それはやめろ」 や さらなるグッドアイデアがありましたら、是非ご連絡ください。
締切 1/13
ご意見と解決策
審判してたら試合に出たくなっちゃった + 審判が足りない
前回評判の良かった大人の部を存続させる。
小・中学生の試合 → 大人が審判
大人の試合 → 中学生が審判、小学生に係員をやらせる。(保護者は係員の監視役)
審判問題が解決すれば、試合会場数も増やせる。
大人の部 女性剣士の危険が危ない
男女で分けた方が良いに決まっているが、女子の人数が少なすぎて成立しないので、男女混合で女子前衛縛りにする。
大人の部 大人チームはミックスチームじゃないバージョンの方が面白そう
大人チームも道場対抗戦にする。
大人の参加者が増える気がする。
仕事が忙しくて我が子の試合が見れない + 試合後のスコア入力が苦痛
士道舘の保護者は本部扱いにして自由に動けるようにする。
PCを持ち込んで結果を随時入力して貰う。
「ぞうきんがけレース」か「早着替えレース」を復活させ、試合で勝てない子が活躍できる場を作りたい。
両方やってる時間はないので、合体させて両方やる。
早着替えそうきんがけレース 誕生!!
名前入り竹刀を3ケ月経っても受け取りに来ず、お店に迷惑をかけている
個人戦の賞品を小判に変更する。
「早着替えぞうきんがけレース」の賞品を名前なし竹刀にして、その日で完結させる。
⇩
賞品が竹刀なら大人の参加者が増えるし、真面目にやる。
パンフレットを売るのが大変 + パンフレットが余る
受注生産にする。
中学生選抜チームを結成し、大人の部にぶっこみたい
前回バカな大人が滅茶苦茶やってたかダメ。危ない。
*****************************************
とりあえず、大きな変更点は以上です。
思い出したら書き足します。